内装・内装仕上げ

Interior

内装・内装仕上げ

壁紙張替・塗装仕上げからキッチン取り替え・お風呂取り付けまで幅広く対応

内装仕上げは、「建築物」の中身を作っていく仕事です。詳しくは軽量鉄骨下地、木材や石膏ボード・吸音板・壁紙・畳・ビニール床タイル・カーペット・ふすまなどの建具などを用いて、建物内の内装仕上げを行う工事です。

私たちは大型商業施設、福祉施設、文教施設、医療施設、分譲マンション等の内装工事を総合建設業者(ゼネコン)の一次下請けを担っています。またオフィス・マンション・戸建て住宅・店舗などの軽天工事・軽鉄工事・壁間仕切り工事などもご提供しています。私たちは内装仕上げの一部工事のみから受注可能です。(例:LGSのみ、ボードのみ)

貴社ご希望の工事種類と予算に合わせて分離発注でコストダウンしてみてはいかがでしょうか? 特に私たちは単純なボード張りだけではなく、特殊なドームデザインやデザイン性がある内装仕上げも対応可能です。

内装仕上げの工事の流れ

  • 施工タイミング
  • 施工内容
  • 主な施工種目

外装仕上げ工事を行い、雨水の浸入の心配がなくなったタイミングで開始。
そのため高層階ビルなどの建設では、高層階でまだ外装工事が行われている状態でも、
外装工事が先に終わった下層階から内装仕上げ工事に取りかかっていることもあります。

具体的な工事についていくつかご紹介します。
仕上げ・下地工事では壁や天井の下地から仕上げまでを指します。

①墨だし
②壁下地(LGS・軽天)
③天井下地(LGS・軽天)
④天井仕上げ(PB・ボード)
⑤壁仕上げ(クロス・壁紙)
⑥床仕上げ(フローリング)
⑦その他

墨だし作業は基準線の印をつけために行います。
次に壁や天井に石膏ボードをはるための下地(軽量鉄骨材・LGS)を組み立てていきます。
仕上げで工事では下地(LGS)に石膏ボードを張り付けていく作業になります。
その後石膏ボードの上から糊をつけて、ご希望する壁紙を貼り付けます。

・軽量鉄骨天井壁下地組工事
・ボード工事
・仕上工事

PAGE TOP